旅革命研修ってなに?
- 友達から聞いたけど詳しく知りたい…
- どんなことをするの?
- もうすでに行きたくてうずうずしてる
そんな方のために、2020年春の旅革命情報をまとめました!
旅革命研修とは?

旅革命を簡単に説明すると…
10日間を最大15名の仲間と一緒に旅をする研修です。

基本的な舞台はベトナムやカンボジア。旅革命の独自のアクティビティやワークを行いながら、旅を通じて自分の中に革命を起こします。
・自分には自信がない
・将来のことが決まっていなくて不安だ
・悩みを共有しあえる&応援しあえる仲間が欲しい
そんな今の10代・20代の悩みを打破します。
また、旅の仕方や現地の方々との交流の仕方も学べるので、グローバルな時代でこれから海外へ行く機会も増えると思いますが、その際の危機管理能力も身につきます。
旅革命の参加者に関して
過去約300名の方が参加しており、全国各地から参加者が集まります。

2019年で3年目を迎え、この春には約100名の方に参加していただく見込みです。
昨年は満席になり、後からの参加希望の方をお断りする期もございました。
参加希望の方は、お早めの参加・お問い合わせをお勧めします。
参加者の内訳などに関しても、また後ほど詳しくお伝えします。
旅革命研修では具体的に何をするの?
旅革命研修の10日間で具体的にやることは…

旅革命のアクティビティやワークの詳細はあまり多く公開していません。
理由は内容を知って構えて参加したり、事前準備をすると学びや楽しさが減ってしまうからです。
具体的には
- 「宿探し」など旅をするアクティビティ
- 「フリーハグ」など自分の殻を破るアクティビティ
- 自分の過去を見つめ直し、未来を考える「旅革命ワーク」
などなどを旅の中で行なっていきます。
その中で非日常を学ぶ&楽しむ機会も、たくさん用意しています。ホーチミンのメコンデルタやクチトンネルを始め、各ルートでそれぞれの地域の魅力満点のスポットを訪問します。
仲間と一緒に訪問することで、学びや気づきをシェアすることができ、自分とは違う角度からも世界を見ることができるのも楽しさの1つです。
2020年春の研修は?
2020年の春は、全部で5種類の研修が開催されます。

参加するプログラムの決め方
もっとも都合の良いものや興味のあるところへ参加していただくことになります。
日程
日程は記載の通り、2月3月の間に開催されます。参加できる日程をまず絞ってください。
ルート
ルートは2種類あります。
- ベトナム縦断
- ベトナムカンボジア国境越え
この2つの違いや同行者に関しては、次でご紹介します。
参加費用
参加費用は15万円(現地費用込み)です。
お金を持ってくることを忘れる方や、盗難・紛失の対策のため、現地で必要になる金額を事前に講座入金にてお預かりをし、必要に応じて現地通貨にて現地でお渡しします。
ただし、航空券代金と海外旅行保険の費用は含まれていません。
これに関しては、お問い合わせをいただいたければ詳しくお伝えします(申込後に詳しい案内をお送りする予定です)
2つのルートはどう違うの?
「ベトナム縦断」も「ベトナムカンボジア国境越え」もアクティビティやワークの内容は同じです。訪問する場所や移動手段に違いがあります。

「ベトナム縦断」の魅力は?
ホーチミン・ホイアン・フエ・ハノイをめぐるベトナム縦断の壮大な旅。

1つの国の中でも、地域によって文化に違いがあります。街の雰囲気や食事からそれは感じることができ、世界の広さを実感できます。代表的な訪問箇所としては、世界遺産・ホイアンの街や、世界遺産・ハロン湾です。ハロン湾では客船の上で宿泊予定です。

また、ベトナム人の同世代(大学1・2年生)との交流の機会も予定しています。
「ベトナムカンボジア国境越え」の魅力は?
ベトナム・ホーチミンから国境越えをして移動し、カンボジア・プノンペンとシェムリアップをめぐる旅。

島国である日本では体験できない国境越えができ、隣り合った2つの国の違いを肌で感じることができます。
代表的な訪問箇所としては、カンボジアの負の歴史を学べるトゥールスレイン博物館・キリングフィールドや、世界遺産・アンコールワットです。
また、カンボジアの孤児院にて交流する機会も予定しています。

同行者どんな人たち?
今回は、全13名の個性豊かな同行者がいます。
皆さんの研修をファシリテートします。
基本的には経験豊富な社会人同行者と、絶賛成長中で同じ目線から寄り添ってくれる学生同行者のコンビで1つの研修のサポートをしています。
その研修でも最高の同行者なのですが、もし日程やルートで絞りきれなかった人は、最後は一番気になる同行者のところへ参加を決めるのが良いかもしれません。
旅革命の魅力は帰国後にも!
旅革命の過去参加者向けに、年に2回ほど”旅革命合宿”を行なっています。
海外研修でモチベーションが上がっても、日常で下がってしまうことがあります。そのアフターフォローの場としています。

また、自分が参加した期を越えた交流ができるのも魅力の1つです。
旅革命の過去参加者たちは?

過去に参加した仲間たちの声はこちらからご覧ください。
https://matome.naver.jp/odai/2154955459171083701
また、過去参加者のその後の成長の記事はこちらです。
旅革命に参加したい!どうすればいいの?

「もう参加を決めた!」という方
こちらのホームページ内の申込ボタンを押し、申込フォームにご記入ください。記入後、数日以内に事務局からメールを送りいたします。
申込フォームの記入だけでは申込確定にはならず、申込金の10万円を入金していただいて、申込確定です。
(詳しくはパンフレット裏かホームページをご覧ください)
「ちょっと質問したい!」という方

質問の方は「LINE@」の方でお受けしております。質問後、通常24時間以内に返信をさせていただきます。
LINE@の方は、こちらの画像のQRコードを読み込むか、「@evm4657e」のIDで検索をするとアクセスが可能です。
また、ホームページ内のお問い合わせフォームなどでも対応可能です。
(フォームからのお問い合わせの際は、メールアドレスの記入がないと返信できません)
もっと旅革命のことを知りたいという方
こちらの関連記事も読んでみてください。
この記事読んでくださった皆さんへ
春休みの10日間を新しい自分を見つける旅に出ませんか?

不安なこと・分からないことはサポートします。
一番もったいないのは「いつか行けたらいいな…」「来年に行こうかな…」と先延ばしにすることかもしれません。
みなさんの参加、お待ちしています!
コメントを残す